無線LAN親機変更

もう何年使い続けてるか忘れてしまったWiFi親機NECのWR8370N、1階に設置して2階で電波を拾いにくくなってきたなあ~~ 以前は3階でもなんとか拾えたりしてたのに、、と思っていたら、某電機店で同じNECのWG1200HSが「お一人様一点限り」の特価! 同店の割引券もある! と調べもせず購入。 ウチはインターネット回線がeo光なのでアクセスポイントとして使用するから設置はわりと簡単。 まずはPCとLANケーブルで直接つないで(結局これが一番わかりやすいのよ、オバチャンには)設定画面を開いてWR8370Nと同じようなカンジに設定。 あとはケーブル類をつなぎ変えるだけ! なのだが、、、

変わらない。。。。電波弱い。。。。
 
1階では「さすがにacは早い!」と感激したのに、2階に上がれば11ac電波は圏外になったり1本たったり、11gは何とか拾う程度。これなら古いWR8370Nと変わらない! 置き場所を変えたりアルミホイルの壁?を作ったりしたけど変化なしか悪化する始末。まあ設置フロアは万全なんだけど。
Wifi analaizerというアプリをスマホに入れてご近所のWiFiを見てみると、いつのまにやらスゴイ量のWiFiが飛び交ってるのね。。 私が最初にWiFi使ったときには近所には5-6件しかなかったのに。
ここに至って昨今のWiFi機器について少し調べて(11aの速さは捨てがたい)、外部アンテナがある方が上階には飛ばしやすいようなんだけど、そんなに上等なものは要らないし(途切れると文句言うくせに)、中継器で初めて存在を知ったTP-Linkの親機にしてみようかと物色。アマゾンとか価格コムのコメントとかを見ていると賛否両論ですね。当たりハズレがあるのかな。 といってもどこのメーカーもどんな商品も昨今は当たりハズレがあるような気がするし、とりあえずヤフオクで中古品でも、と探っていたら Archer C1200が即決送料込み2800円で出てたので買ってみることにしました。早速届いたら、

デカイ! 

WG1200HSの倍はある。。 置く場所確保に棚を片付けるハメに。が、中古のつもりだったけど、どうも未使用品のようで掘り出し物だったかも。 この商品は電源ON/OFFがあるのに、ルーターモードとブリッジモードの切替スイッチが無いので、またまたPCとLANケーブルで直結して設定画面でまずファームアップ! ネットで事前に調べておいたことが役にたって、設定画面からポチっとな、でブリッジモードに変更! ファームアップ以前の設定画面でブリッジモードにするにはIPアドレスをどったらこったら…でややこしそうだったので。 後は3本のアンテナの向きを決めるのに1階と2階を往復すること数回。。 ホントにアンテナの向きによって2階の受信感度が変わるのね。足がだるくなってきたので、まあこんなもんかと妥協、様子を見ることにしました。
同じTP-Linkの中継器とはさすがに相性が良いようで、中継器を使えば3階にも届いてます。まだ1週間ほどの使用ですが、障害物に弱いという11acもなんとか2階に届いて今のところ快適に使用中です。